2007年3月アーカイブ

 告示前ではありますが、石原都政を変えたいと思う人たちにぜひ読んでいただきたい論文があります。すでにご存知の方もいらっしゃるかと思います。

 2004年の京都市長選挙に、無党派市民と共産党やさまざまな団体の共同で立候補した広原盛明(ひろはら・もりあき)さんのサイトにある、2004年京都市長選の闘いを総括した3つの文書です。
 サイトは広原盛明の市民フォーラムで、2004年京都市長選の総括は2004年版のトップページから読める「天気晴朗にしてさわやか?2004春・京都市長選を振り返って?」「天気晴朗にしてさわやかPART2 春一番の訪れた日に」「天気晴朗にしてさわやかPART3 朝日を浴びてたたかった2週間」の3本です。

 都知事選のような首長選挙で、多くの人の共同で候補を立てて闘うためにはどのような取り組みが必要か、貴重な教訓と見解がていねいに述べられています。いろんな人たちがどのように取り組んで選挙戦をたたかったかがわかります。

 サイドにリンクを張っているのに、今日の今日まで思い出せなかった不明を恥じつつ、紹介させていただきます。この貴重な文書を公開されている広原さんほか関係者の方々に感謝申し上げます。
 あとこれは、ずっと以前に九郎政宗さんの▼CLick for Anti War 最新メモで紹介されていたものです。2年前のことではありますが、このリンクを教えていただいた九郎政宗さんに感謝いたします。

【3/22追記とおわび】広原さんのサイトへのリンクがちゃんと張られていなかったようです。修正しました。すみませんでした。

 いよいよ都知事選告示が迫ってきました。浅野史郎氏が立候補表明する前後から、石原都政を変えるための議論が少なくないブロガーの間で議論が行われてきたのを見ていて、立場は違えど石原都政を変えたいという思いがやはり強くなっていると感じました。
 ただ、告示目前に至って、どうやら対石原対候補の間での歩み寄りはなされなかったようですね。仕方ありませんが、これはこれである意味当然の帰結ともいえます。

 ということで、この段階で言えることは、2期8年の石原都政でおかしくなってしまったことをどう正していくのか。そのための政策を、各候補が訴え抜いていくことしかないと思います。それをすることを通じて、石原都政を変えたいという人々の思いを掘り起こし、投票行動に結び付けていく。これは、吉田万三候補を支持する人も浅野史郎候補を支持する人にも共通の課題だろうと思います。

 これで最後です。

 さて、石原氏はよく天才的なポピュリストだと言われています。昔から、大衆の欲望を救い上げるのに天才的な才能を持っている、という評価です。どうしてそうなのだろう、と疑問に思っていましたが、いま思うのは、石原氏自信が甘えを求める願望を持っているからこそ、大衆の「甘えを求める願望」に敏感なのではないかということです。つまり、甘えさせてあげられるような主張なり政策なりを、適切なターゲットに適切に提供できるということです。

 今回取り上げている大塚氏の本書(「サブカルチャー文学論」(朝日文庫))の中で、石原氏は昔からタフなネゴシエーターとしての能力も持っていると書かれています。かつて「太陽の季節」がヒットして弟の石原裕次郎を主演にした映画が大ヒットしたあと、ある映画会社が次の小説の映画化権を買いたいと持ちかけてきたことがあるそうです。そのとき、「次の小説」は題名もプロットもまだ何も決めてなかったのに、弟の主演を条件に映画化権を売ることを決めてしまう。決めてしまってから、きわめて短時間でその小説を書き上げたということをやったらしいのです(石原氏の著書「弟」にこのような記述があるようです)。ありもしない小説の映画化権を売るというネゴシエーターぶりには、皮肉なしに親近感を覚えたと大塚氏は書いています。これは今まさに同じような仕事をしている立場の者としての思いとしていますが、そういう、いわゆる世間の「風」を読む能力に長けていることも石原氏の特徴なのでしょう。
 大衆が全体としていまどんなことを求めているかに敏感で、かつそれを難なくビジネスなり政治なりに結びつける能力。多くの人が望むものを提供でき、それをビジネスにしていこうという人たちも巻き込めていけるネゴシエーターぶり。これが石原氏の特徴といえるでしょう。

 こういう人を相手に政治戦を闘うのが非常に大変なことは、容易に想像が付くことと思います。なにせ多数の大衆の欲望を受け止めて政治にしていくわけですから。欲望に直結した行動ほど強いものはない。ましてや現状に強い不満なり不安を持っている人々の欲求はただでさえ強いのですから。
 「政治」のレベルにはその国の「民度」がある程度反映されるといいます。石原氏がトップにいる東京の「政治」は、それを、つまり「社会の成熟」度を一番わかりやすく示しているのかもしれません。

 さて続きです。

 前のエントリーで取り上げた大塚英志氏による「サブカルチャー文学論」(朝日文庫)をヒントにした石原氏の批判の仕方の考察です。

 前回の終わりでは、どうも石原氏には、同氏の小説の主人公たちと同様に、内面を持つ他者と向き合うことを回避しているのではないか、と書きました。

 そう思える場面を、メディアを通じてですが何度か見たことがあります。ひとつは、何年か前に見た都議会中継で、どのような中身かはすっかり忘れていますが、共産党議員の質問に対し「だからお前たちはダメなんだ」というような、必要以上に感情的な「反論」をしてたことがありました。程度の差はあれ、自分の意に沿わない相手に対しては、必要以上に罵倒する言葉を使うのが石原氏の特徴でもありますが、そのときは、普段より特別に反応していたと感じられました。

 のっけから言い訳で申し訳ありませんが、地域労組の平役員をしていることもあって、3月14日の賃上げ集中回答日以降、春闘関連の行動が増えてきて、まとまったエントリーを上げる時間が少なくなってしまっています。東京都知事選のことや、同時並行で進む国民投票法案を巡ることなど、書きたいことはまだまだあるのですが、ここ数日はなかなかまとまって書く時間が取れそうもありません。

 なので、とりあえずですが、いま考えていることを。
 この都知事選では石原氏をスルーして浅野vs吉田で政策論争しよう!など騒いでおりますが、だとしてもやはり石原氏が都知事としてやってきたことに触れないわけにもいかないとも一方でずっと思っていて、批判的に取り上げるべくこのところ思案しておりました。
 石原氏のいろいろな暴言や都政私物化、そしてなにより教育行政に顕著に見られる強制的な強権発動等、批判すべきことはたくさんありますし、すでに多くの方が批判を加えております。その努力のおかげで、石原都政のひどさ・おかしさが十分浮き彫りになっていると思っています。

 でもその一方で、ずっと感じていたのは石原氏への「批判のしにくさ」でした。上であげたように批判されるべき出来事に事欠かない石原氏なのに、一方でその批判がなかなか石原氏のダメージにならない、それどころか、さすがに減ったとはいえ世論調査でまだ5割を超える支持率を維持している。ある程度予想してたとはいえ、やはりこの事実には驚かされます。

 でも、その「謎」に手がかりを与えてくれる本がありました。まんが原作者の大塚英志氏による「サブカルチャー文学論」(朝日文庫)がそれです。

 前のエントリーをあげてから、またあちこちのサイトを見てまわってみましたが、実にいろいろなスタンスから都知事選に対する主張があって、ある程度盛り上がりを感じることができました。みなさん、実に真剣に考えられていることが伺えました。
 とはいえ、実際に街中に出てみると、なかなか知事選の雰囲気は感じられないのが残念なところです。直前になって候補者が続々決まっている(または決まるかも?)こともあってか、候補者ポスターが吉田万三候補のものしか見当たらず、それも4月下旬に予定される区議・市議選や区・市長選の候補者のそれに埋もれるようなありさまで、街中を見回った限りでは本当に都知事選は行われるのだろうか、という錯覚を覚えてしまいそうです。現職の花粉症ポスターは、駅などでそこそこ見かけますが、あれはちょっとずるいですね。花粉症対策にかこつけた選挙運動にしか見えないんですけど。花粉症で困っている方の症状がますます悪くなりそうなシロモノですな、ありゃ(^^;)

 さて目前の都知事選。石原氏三選阻止のため、反石原候補の一本化はなんとかならないのか、という主張をそこかしこに見かけます。といいますか、都知事選に言及しているサイトのほとんどが、その点に触れているように思います。もし、一本化が実現できるなら、今の情勢ではそれに越したことはないと本当に思います。

 この記事をそいつは帽子だ!のgon様にささげます。

 で、なぜタイトルに「ということで」がついているかは、そいつは帽子だ!さんの夢の保革一騎打ちをご覧ください。

 前のエントリーにもあるように、私は東京都民として、今回の都知事選では吉田万三候補を支持することを明言しました。
 が、一方でせっかく石原知事を交代させたいという人が少なくないのに、肝心要の誰に投票するかで、浅野氏支持と吉田氏支持で分かれてしまっている状況にとても悩ましさを強く感じておりました。筋を通すべきか、それとも「とにかく石原知事を降ろす」という目的のために動くのかということで。浅野氏と吉田氏で協議をして、両氏の政策を合わせる形で候補が一本化できたら良いのにとも思っています。

 そう思いながら、いろいろなサイトを見に行ってめぐり合ったのが、上で紹介したエントリーでした。
 読んでみてまさに目からウロコが取れた思いをしました。要旨は「石原都政がダメと思うなら、正面からガチンコの政策論争をやって、石原そっちのけで浅野vs吉田で都知事選を盛り上げちゃえ!」というもの。至極真っ当です。
 私も「石原氏が霞む位の政策論争を、石原氏以外でやってほしいなあ」と書きましたけど、こういう提案の形でまとめてもらえると、すっきり分かりやすくてとても良いなと思いました。

浅野氏が正式出馬表明 都知事選、石原氏と対決色 from 東京新聞 2007. 3. 6
2007年3月6日 出馬表明をいたしました(出馬表明に当たって=PDF/203KB) from 浅野史郎夢らいん 2007. 3. 6

 ついに浅野史郎氏が正式出馬表明。これで主な候補が出揃った形になった。
 一通り浅野氏の政策を読む。骨子ということもあって、内容はいたってシンプル。書かれてある政策について、個別には違和感のない政策もあるが、個人的にすでに支持することを決めている吉田万三候補の政策(吉田万三の「都政改革プラン」)の具体的かつ的確(と私は評価している)な内容と比較すると、上手くはいえないが大事なコアの部分で何か足りないと感じる。出馬に前向きになってから正式の出馬表明まで間がなかったという事情もあろうが、その点についてはおそらくこれから出るであろうより具体的な政策を見るしかないだろう。

 実際、8年にわたる石原都政のおかげで、東京が抱えてしまった問題は実に多岐にわたる。問われているのはそういう都政をどのように転換するかだ。吉田万三氏の政策が膨大になっているのは、その反映であろう。吉田氏の提案する政策のように、抜本的・根本的に都政の政策の方向を変え、社会的弱者(子供や高齢者、低所得者など)が安定した生活を送れるような政治にしていかなければならない。その方向が具体的かつ明瞭に示されていると考えているので、私は吉田万三氏を支持する。

 そして自分が王様と勘違いでもしているかのような石原知事の振る舞いは、いい加減目に余るものがある。なんとしても都知事は変えなくてはならない。
 その点で、私がどうしても気になるのは、今回の都知事選に対する浅野氏陣営の「本気」度である。

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。