タグ「自民党」が付けられているもの


NHKスペシャル「永田町・権力の興亡」(2) - 本日も疑問解消されず

 昨日に引き続き、斜め視聴にて鑑賞。NHKスペシャル「証言ドキュメント 永田町・権力の興亡 第2回」
 政権復帰した自民党が、小沢氏を使って公明党と連立を組み、政権維持に全力を注ぐ過程が紹介されたが・・・。

 やはり、なんというか、内部でいろんな「攻防」があったのだろうが、それは当時から断片的にではあるがそれなりに語られていたことであって、ほとんど目新しさを感じなかった。だが、自民党が政権維持のために数を確保することに血眼になっていったことが、どんどん国民の政治不信を強めていったことで、結局自ら崩壊過程にどんどんのめり込んでいったことはその通りだろう。政権につくことでしか、存在意義を示せなかった集団の末路はやはり哀れである。

 これによって、その巨大なツケを回された国民生活もまた疲弊していき、少なくない国民が生活の基盤を崩されていった。仕上げは、小泉政権の新自由主義路線。まともに働けない暮らせない人々がどんどん増えていった時代でもある。
 結局、社会党がぶっ壊れ、次いで自民党もぶっ壊された。ある意味小沢氏の希望通り、ぬるま湯の55年体制は見事に破壊された。しかし、そのあとに残った/現れたものは?

 改めて書くが、この過程を経て、旧弊たる55年体制は打破されたが、それで本当に普通の国民のための社会になってきたのだろうか。今日も、番組を見ている限りでは皆目わからなかった。明日は第3回、この問いに対する答えは見えてくるのだろうか。

07参院選:自民惨敗? でも民主党「圧勝」も不要だ

 参院選終盤の情勢がほぼ出揃い、異口同音に民主の圧倒的優勢、自民大苦戦と伝えられている。「空気を読む」ことに長けたこの国の国民にとって、安倍内閣の「空気を読めない」振る舞いはあまりに違和感を覚えるものなのだろう。
 さんざんに負担増を押し付けておいて、スローガンが「美しい国」「創り上げたい日本がある」(だったかな?)である。「美しい」という言葉の意味が、受け取る人の価値観によってそれぞれ異なることを想像すらできない、独りよがりのものであることすら気づかない人物が首相では、こうなることは火を見るより明らかだろう。だぶん、こんなどうしようもない政権は早く降りてくれという「空気」、この流れはもう変わるまい。

 で、そういう情勢を受けて考えるのは、自民党に代わる勢力として果たして民主党が妥当なのかということだが、これはもう違うと考えるしかない。それはなぜか。
 2004年の参院選でも民主党は大勝したが、それでいったい何が変わったのか、ということを思い起こせば十分だろう。対案路線とか言って大した「対決」もせずに腰砕けとなり、2005年の総選挙で自民に圧勝を許し、自公政権にいいように振る舞える力を与えてしまったのが、今日の惨状を招いた要因のひとつともいえよう。国民投票法案の採決過程ひとつをとってみてもわかるように、最大野党が与党にまったく対決しきれないから、昨今の情勢に変化を起こしえないと考えるのは当然だと思うがどうだろう。